住宅ローン
住宅を購入する際に、ほとんどの方が利用する住宅ローン。
銀行・フラット35・信金・ろうきん等々、それぞれの金融機関で様々なローンが用意されていますが、種類とそれぞれの特徴を大まかにご紹介いたします。
全期固定金利 | メリット | 返済最終日までの借入額が確定するので、返済計画がたてやすい。 |
デメリット | 変動金利型に比べると、金利が高くなる。 | |
変動金利 | メリット | 金利が下降している時は有利。 |
デメリット | 返済額や支払利息が確定しない。 | |
固定金利選択型 | メリット | 固定型、変動型の利点をミックス。 |
デメリット |
固定期間が終了したときは、そのときの金利が適用されるため、思わぬ 高金利になる可能性がある。 |
どの金融機関のどのローンを利用するかは、ライフスタイル・職業・それぞれの考え方などによりどれが一番良いとは一概にはいえないものなので、詳しくお話を伺いながらお客様にとってどれが一番合うのかをご相談頂いております。
では、借入金額はどのように考えたらよいのでしょうか?
希望あふれる新しい家での暮らしですが、その支払いのために苦しい思いをするのは本末転倒ではないでしょうか?
そうならない為に月々の返済額がいくらまで可能なのかを検討し、暮らしを楽しむために余裕を持った借入金額を決める事が大切です。
ローンシミュレーターを参考に、無理のない範囲はいくらなのかを試算するのも参考になると思います。
ローンの返済だけではなく、住宅取得後には土地・建物それぞれにかかる固定資産税の支払があることも検討のうちに入れる必要があります。